2013年11月30日土曜日

石割山神社

山中湖の近くにある、石割山神社へ行ってきた。
山中湖から道志へ下る道方面だ。

湖畔の信号から入って、割とすぐにYの字を左の細い道へ入る。
1キロほどで駐車場に出る。

そこに車を置いて、歩く。
入り口に由来などが書いてある。

余りよく見ずに階段を上る。
さっそく天罰が下る。

階段の数は403段。
しかも急。

なんとか登ったところにあるのは四阿。
神様に近づくのは容易ではない。

さらに山道を15分ほど登って、やっと神社に着く。
大きな、割れた石がご神体だ。

割れ目を通ると御利益があるという。
不信心者は、簡単に手を合わせただけで帰ってきた。

心やましい者は通れないとか聞いたし・・・
山の上まではもう少しだったらしい。

次は1413mの山頂を目指したい。

2013年11月29日金曜日

乗馬(御殿場編)

神奈川へ帰ってきてから、安くてしっかり教えてくれるクラブを探してあちこち行っている。
今日は、御殿場のクラブへ行った。

北海道から比べると、どこも狭いのは仕方がない。
覆馬場もないところが多い。

料金は、もちろん高い。
場所代も、人件費も、餌代も高いに違いない。

北海道ほど気楽には乗れない。
一方、教えてくれる内容も違っていておもしろい。

特に速歩の際、立ち方座り片の表現が色々だ。
今日のインストラクターさんは、前屈みになってはいけないという。

馬が突き上げるのに任せなさいともいう。
手前が逆になったときには違和感を感じなさいともいう。

馬に乗ることも難しいが、人に添うことも難しい。

2013年11月28日木曜日

情報創造館Ⅱ

昨日書いた情報創造館。
貸し出し対象者範囲が広いだけではない。

量も多い。
一般書籍:冊数 999冊まで|期間 3週間

雑誌:バックナンバーのみ 冊数 3冊まで|期間 3週間
視聴覚資料(CD、DVD): あわせて3点まで|期間1週間

それだけではない。
お持ち込みのノートパソコン等からインターネットに接続するための無線LAN環境を整備しております、とある。

湖が眺められる窓際に、ラン設備と電源が並んでいる。
そういえば、神奈川でも真鶴町の図書館でもランが使えた記憶がある。

北海道浦河町の図書館も頑張っていたけれど、方々頑張っているところはある。
小さいところの方が、ユニークなことをしている気がする。

自治体もあまり大きくならない方がいいのかもしれない。

情報創造館

山仲湖畔に情報創造館という施設がある。
以前から何度か入っては見た。

村立の図書館だと思っていた。
内容よりその建物に目がいっていた。

近代的な建築の内部に、太い木の梁が巡らされている。
木には大きな亀裂などが走っていて、心配もしていた。

ものは試しと考えて、貸し出し可能か聞いてみた。
良いですよという返事だった。

普通は、居住地とかの制限がある。
身分証があればいいという。

性善説に立った図書館だ。
と同時に、都市とは違う情報提供があることを知った。

山中湖村、頑張っています。

2013年11月26日火曜日

あら煮

今日はあら煮。
大根と一緒に煮てもらった。

あら煮に敬意を表して、ビールを飲む。
ビールは北海道から背負ってきた「サッポロクラシック 富良野VINTAGE}。

普通の「サッポロクラシック」は軽くて素直だが、こちらは「エビス」に似たしっかり味。
ともに北海道限定とかいっていたが、普通の「クラシック」は仙台でも見かけた。

幾らたくさん造っても、味が変わらなければ良い。
昔親父が言っていた「ニキビと食べ物屋は、大きくなるとつぶれる」

味を変えずにたくさん作るのは難しいことを言ったのだろう。
連れ合いの煮物は、我が家限定。

変わらぬ味がうれしい。

2013年11月25日月曜日

シニアパス

北海道の生協さんは毎週シニアデイがあった。
神奈川生協さんは10日毎。

5のつく日がそうだ。
その代わりといっては何だが、北海道さんは酒類は対象外だった。

神奈川さんはOK。
我が家はこれがありがたい。

当然、今日も行って来た。
もちろん他の物も買う。

今日は「わかし」。
30㎝位の、大きな「わかし?」だった。

398円-5%也。
しかも3枚におろしてくれる。

今日は刺身、明日はあら煮だ。

2013年11月24日日曜日

忍野のそばⅡ

買ってきたそばを家でゆでて食べてみた。
田舎そばだが、艶やかでおいしかった。

北海道でたくさんそばは食べてきたが、これもなかなかいける。
忍野にもそば畑はあると聞いた。

一食に一人二束といわれたが、我が家では二人で三束にした。
それでも結構多い。

連れ合いは一人一束でちょうど良いという。
食いしん坊の私は、今日ぐらいはほしい気がする。

今日は山芋を付けたが、それを無くして三束にしようか。
山芋を増やして二束で我慢するか。

家庭内でも交渉は必要だ。

2013年11月22日金曜日

忍野のそば

今日はお蕎麦。
忍野の水とそば粉を使った製麺所が何軒かある。

雑誌の紹介記事に「ほとんど一人前の試食をさせる」とあった。
覗くと、なるほどそば屋のカウンターと同じ物がある。

ただし、一箱500円の生蕎麦を買うことが条件だ。
ものは試しで買ってみた。

束にしてあるのを二つ分ゆでてくれた。
汁も甘くなくおいしい。

良かったらこれを一緒に、と出されたのは芥子みそ。
薬味が練り込んであるみそだ。

七味とはまた違うが、これも良かった。
商法としてはどうなのかとも考えるが、お腹は一杯になった。

2013年11月21日木曜日

Fujiyama

世界遺産登録で、富士山周辺は大にぎわいだ。
何度も周囲は回っているが、道の駅などいつもより人が多い気がする。

今日は、忍野八海と富士吉田の間にある山へ登った。
いや、登ろうとした。

だが、途中で挫折した。
勇気ある撤退ともいえる。

山道の傾斜が急で、滑る。
岩場なら登れるのだが、乾いた土で足掛かりがない。

それでも富士山の勇姿を見て満足した。

2013年11月20日水曜日

ほうとう

今日は、ほうとう。
650円という店があった。

西湖と精進湖の間に、西湖野鳥の森公園がある。
2階からはガラス越しに野鳥が観察できるようになっている。

そこの付属レストランだ。
簡素だが、年寄りには十分。

場所は、青木ヶ原樹海の端になる。
樹海の中へと散策路が続いている。

ほうとうで体を温めた後、歩いてきた。
何しろ氷穴などがある森だ、涼しいというより寒い。

小一時間歩いて満足した。

2013年11月19日火曜日

吉田うどん

富士山周辺は、麺類が名物だ。
昔からほうとうは有名だし、最近は富士宮焼きそば。

実は吉田のうどんというのもある。
腰の強さが決め手だ。

ほうとうは1000円以上して当たり前だが、吉田うどんは300円から食べられる。
観光客向けではなく、地元の人が毎日でも食べるからだと聞く。

わざわざ食べに行く価値はある。
今日のはこれ。














野菜天が乗っているが、500円也。
昼時しか店はやっていない。

富士吉田市周辺のうどん屋では同じような形態の店がたくさんある。
吉田うどん食べて、足腰鍛えよう。

2013年11月18日月曜日

風の公園

我が家の下を流れるのは四十八瀬川。
その向こう側にある川は戸川という。

秦野で一番大きな川で、水無川となり平塚へ流れて金目川となる。
県立戸川公園というのがある。

我が家から歩いても30分ほどか。
バーベキューをやったり、水遊びもした。

研修室を借りて、凧作りもした。
勤め先の学校の遠足にも使った。

今日は近くまで行ったので、散歩をしてきた。
ここの名物は、風の吊り橋。

大きくて立派だが、普段は人だけが歩いてわたれる。
今日は風が強いので、下へ回って見上げるだけにした。

管理の人が「落ち葉を掃除するのが大変だ」といっていた。
だが川沿いは風も少なく、紅葉もきれいでいい散歩ができた。

2013年11月17日日曜日

対面

今日は学習会。
久しぶりにみなさんと顔つきあわせての会となった。

みなさんからの近況を聞く。
私たちは北海道の話をする。

旭山動物園の話もした。
当然オラウータンの話になる。

地上17mの綱渡りの話もするが、そこはカウンセリングの学習会。
オラウータンのコミュニケーションの話もする。

また、オラウータンは生息域が限られている。
だが、人類は世界中にはびこっている。

西洋文明が交通手段を発展させる以前から、世界中で人類は生活していた。
それを可能にしたのはコミュニケーション能力が一つの力になっていたのではないだろうか・・・などと、話は広がる。

コンピューターを通してもコミニュケーションはとれるけれど、対面での会話はもっと楽しかった。

2013年11月16日土曜日

チョッキ

チョッキがまた一着増えた。
手編みチョッキを整理していたら、見知らぬチョッキが出てきたのだ。

着てみたら、左側にボタンが付いている。
連れ合いに確認すると、記憶にないという。

だが細部を見ると、連れ合いが修理した様子がうかがわれた。
相談の結果、私がもらうことになった。

ボタンをはずし、上の所へひもを付けた。
ひもで縛って良しとした。

簡単に直って、今着ている。
おかげでこの冬もまた、暖かく過ごせそうだ。

2013年11月15日金曜日

夕焼け

今日の夕焼けは不思議な光景だった。
私の住んでいる集落は、川沿いの田園地帯。

だから霧が出る。
夕焼けを霧がぼかした不思議な夕焼けになった。

丹沢山の向こうに日が落ちる。
山の上の雲が夕焼けに染まる。

気温が低くなった集落では桐が発生する。
そんな現象なのだろうけれど、20年以上住んでいて初めてだった。

しかも、私のすぐ上の空は薄い空色。
青、白、ピンクのグラデーションがきれいだった。

写真に撮りたかったが、この雰囲気をとらえるのは私の腕と機材では無理。
日が沈み、雲が流れて暗くなるまで、30分ほども見とれてしまった。

2013年11月14日木曜日

スチーム・クリーナー

スチームクリーナーなる物が届いた。
連れ合いがネットで買った。

新手の掃除機だ。
空気と一緒にゴミを吸い込むのとは逆の発想だ。

スチームを吹き出して汚れを浮かすのだそうな。
特に、今まで掃除しにくかった油などの汚れに強いというふれこみ。

CMなどでは「何でもきれいになる、どこでもきれいになる」と思わせるらしい。
この「何でも、どこでも」は技術的にあり得ない話だから「今までよりは」くらいに聞いておいた方がよい。

とりあえず、玄関のドアを掃除してみた。
なるほど今まで拭いても落ちなかった汚れが落ちる。

そのぶん、あっという間に水はなくなりスチームは止まる。
電気を1000Wも使っているからだ。

電子レンジが750Wなことを考えると、電気代も馬鹿にはならない。
冷えるまでは水を入れられない。

「この程度で今日はおしまい」がちょうどいい。
機械をしまっていると連れ合いが言った「それあなたへのプレゼントだから」

2013年11月13日水曜日

山歩き

今日は天気も良く、丹沢方面にお散歩。
我が集落を山へは行ってゆくと「表丹沢県民の森」という無神経な名前の公園がある。

鍋割山や塔の岳へ登る口として、いつも利用している。
今日は林道部分だけ。

30分ほど歩いて、引き返した。
引き返す前に、ラーメンを作って食べた。

河原でEPiガスのストーブを焚きお湯を沸かす。
インスタントラーメンを入れ、わかめやニラなども入れる。

もう少し本気の時はモチももって行く。
今日のは、太麺タイプでツルツルしている。

家で食べるより、何故か美味しい。
紅葉もきれいで、楽しい山歩きだった。

2013年11月12日火曜日

柴刈り

庭の芝刈りではない。
「昔々、おじいさんは山へ柴刈りに・・・」の芝刈りだ。

つまり薪集め。
今時のおじいさんは山へは行かない。

町中の工場で廃材を配っている。
車でそれをもらいに行く。

一度に運びきれないほどもらうこともある。
今日は少なめ。

でも、段ボールで10箱以上。
おかげで、この冬も暖かく過ごせる。

2013年11月11日月曜日

散歩

天気も良かったので、近所へ散歩に出た。
ここに住むようになって、よく歩いた道だ。

だが、1年ぶりになる。
田畑が広がる山里風景だ。

同じようでいて、変化したところもある。
新しく家が造られたところ、大きな木が切られたところ。

「年々歳々 花相似たり」というが植物も変化する。
使われていなかった田圃が、畦が修理され稲の切り株が残されていたりもする。

変えたのはやはり人か。

2013年11月10日日曜日

ファミリー・シンガーズ1stコンサート

合唱団のコンサートがあったので行って来た。
私のガールフレンドも出る。

市内の5つの合唱団の合同コンサートで「ファミリー・シンガーズ1stコンサートファミリィコンサート」。
ちなみに、私のガールフレンドが所属する合唱団が一番若い。

その合唱団の卒業者が集まっている合唱隊や保護者の合唱隊もある。
だから「ファミリー・シンガーズ」。

男声合唱団もあったが、これは父親の集まりではないようだった。
全員で歌った後、1団体だけが残り1曲歌った後次の団体と一緒に歌う。

初めの団体は引き上げ、2番目の団体だけで歌う。
するとまた別の団体が出てきて一緒に歌うという形で、前半は繋がっていった。

フランス語の歌などあり、頑張っているのが伝わってくる。
後半はウエストサイドストーリーのメドレーを劇風な演出で歌った。

久しぶりに、マイクを使わない生歌を聴けて楽しかった。

2013年11月9日土曜日

修理

ゴミの集積所が荒らされている。
カラスの仕業だ。

上からネットやブルーシートがかかられているが、その隙間から突っつくようだ。
我が家にちょうど良いサイズのシートがあったので、取り付けた。

細い針金で、ネットにくくりつけた。
それでも半年もしない内にだめになるのではないだろうか。

そのときはまた何か考えよう。
カラスとの知恵比べだ。

今日はその他に、体重計や皮の軍手も修理した。
体重計は修理よりも、その後の復元が大変だった。

軍手は消耗品なのだが、直して使えるとうれしい。
根っからの貧乏生活者なのだ。

2013年11月8日金曜日

大井乗馬

神奈川へ帰ってきて、初めて乗馬をしてきた。
北海道より費用がかかるので、頻繁にはいけそうもない。

だがせっかく始めたことなので、忘れない程度には続けていたい。
調べてみると、結構多い。

市内にも2カ所あるし、隣接市町にも一つぐらいずつはある。
今日は大井町へ行った。

「姿勢がきちんとできていますね」とほめられた。
早速、新しいことも教わった。

軽早足で、腰を上げない乗り方だ。
これができないと、駆け足は無理ですといわれた。

駆け足は腰を浮かせないからだ。
逆に、並足でも腰を動かした方がいいとも教わった。

ブランコを漕ぐような気持ちでということらしい。
場所やインストラクターが変わると、教えてくれることが少しずつ変わる。

色々なところで、色々なことを教わろう。
そうしていつかは、人馬一体となって草原を駆けめぐりたい・・・・

2013年11月7日木曜日

新しい使い道

久しぶりに「日経パソコン」という雑誌を読んだ。
それも、今年の2月11日号だ。

私のPC力に合っていて、類書よりよく読む。
もっとも、図書館で借りだしての話だが。

メイン記事は「2013年型パソコンの全貌」とあった。
3年くらい前の製品と比べて、どのくらい進歩しているかという記事だ。

有名なムーアの法則に従えば4倍位の進歩があって良いわけだ。
実際、Core 2 duoが高性能といわれていたCPUは今やCore i5が当たり前になっている。

メモリーもハードディスクも大容量になっている。
Windowsも7から8になった。

だが、それがどうしたという気持ちもある。
私が今使っているPCも、その3年くらい前の物だ。

一度HDDが壊れて、SSDに換えてある。
容量は減ったが、困ってはいない。

その前のXPの頃は面白かった。
PCを使うというだけで面白かった。

まして、新しいPCを買うなどというときはドキドキした。
それによって、それまでできなかったことができるという期待感があった。

PCで音楽を聴く、インターネットをする。
そうして、いつ不具合が出ないだろうかと心配をする。

そうしたことの総体が面白かった。
今はそういうドキドキ感が無くなった。

便利な道具に過ぎない。
性能が上がり早くはなっても、できることは同じだ。

ここらで発想を変えなければいけない。
といって、PCが変わるわけでも、別の道具を作るでもない。

自分の発想を変えようと思う。
PCは色々なことができる。

私が使ってきたのはその一部だ。
今までとは違う使い方を考えよう。

もしかすると、私の生活も広がるかもしれない。

2013年11月6日水曜日

新横浜

用事があって、新横浜へ行って来た。
ビジネスの街だから、歩いている人の顔つきが違う。

歩き方も違う。
皆、一様に急ぎ足だ。

昼時になると、アチコチお弁当屋さんが現れる。
値段が350円。

1年前には450円くらいだったように覚えている。
これでは作る人も、売る人も大変だ。

私などは中身を考えると、怖くて買えない。
北海道の食堂が懐かしい。

だんだん都会では生きてゆけなくなっている自分に気が付く。

2013年11月5日火曜日

落語

昨日は落語を聞きに行った。
絵描きさんのアトリエで開かれた会だった。

立川一門の志ららと吉幸師匠だ。
二人が交代で、それぞれ2回話をした。

子供の頃、ラジオで聴くことが多かった。
だからか「目黒の秋刀魚」など、ネタは知っているものばかりだった。

だが、笑えた。
本を読むのではこうはいかない。

また「試し酒」では酒を飲む場面ではシーンとなる。
そこが「芸」「プロの技」といえばそうなのだが。

終わった後、立食パーティがあり、師匠も参加した。
サービス精神旺盛で、笑わせる志らら。

一人でアトリエの作品に見入る吉幸。
それぞれだったが、声をかけてお話を聞いた。

立川流だからかもしれないが、気さくに応じてくれた。
落語も世につれて行かなければ、置いていかれる時代だ。

笑えない話だった。

2013年11月3日日曜日

市民の日

秦野では、毎年11月3日は市民の日。
以前は私も、関係団体のブースでコーヒーなど売っていた。

今年はお客でのぞきに行った。
相変わらずの人出だ。

アチコチ、知り合いに声をかけながら歩いた。
安い物もあり、つい買ってしまう。

物を売っている店ばかりではなく、PRだけの店もある。
養護学校の店もあった。

子ども向けにゲームをやっていた。
歩いている人も、お店の人も皆楽しそうな顔をしていた。

街中ですれ違う、無表情な人たちとは違った。
毎日が市民の日でも良いかもしれない。

2013年11月2日土曜日

ナベ

今日は寒かった。
だからでもないが、夕飯はおナベ。

昆布でだしを取り、鶏肉の団子と野菜。
野菜は、ご近所からの頂き物。

白菜にだしが利いておいしかった。
日高と、秦野の合作ナベだ。

日高の昆布は、だしを取るより煮て食べるのに向いていると聞いた。
私には十分おいしかった。

ストーブを焚いて、ビールを飲む。
ビールは「サッポロ クラシック’13富良野VINTAGE」

北海道から一箱、背負ってきた。
北海道限定、それもこの時期限定のビールだ。

特別栽培米といい、昆布といい自分用のお土産ばかりだ。
神奈川のみなさま、ごめんなさい。

2013年11月1日金曜日

特別栽培米

自家用のお土産に「特別栽培米」を買ってきた。
農薬の使用を半分以下にして栽培されたお米だ。

「農薬も化学肥料も減らしました。
 手間はかかります。

 でも、想いは強かった。
 特別栽培米にした理由です。」とあった。

炊いてみると、艶がある。
食べてみると、腰がある。

しっかりした歯ごたえで、一粒一粒が明瞭だ。
なるほど、強い想いが伝わってくる。

本当は、地元の人に食べてもらいたいという想いらしい。
半分地元民、ということでお許しをいただこう。

ごちそうさまでした。